高座結御子神社
尾張の祖神を祀る子育ての守り神
尾張の祖神・高倉下命(たかくらじのみこと)をお祀りし、創祀は熱田神宮とほぼ同年とされる悠遠な古社です。

大きな楠が境内に緑陰をおとす高座結御子神社。
祭神の高倉下命(たかくらじのみこと)は、この地域の産土神(うぶすながみ)であり「高座さま」と呼ばれ信仰を集めております。熱田神宮とほぼ同年に創祀された古社で、延喜式に名神大社として記載されております。
当神社は古来、子育ての神として信仰が篤く、4月3日に幼児成育祈願祭、続く6月1日の例祭には境内末社の御井社(みいしゃ)で名高い「高座の井戸のぞき」があり数多くの人々が子供を連れてお参りします。幼児に井戸をのぞかせると「疳(かん)の虫封じ」になるという信仰です。
ご祭神 | 高倉下命(たかくらじのみこと) |
---|---|
ご神徳 | 子育て |
祭事・行事 | 2月 初午の日 高座稲荷社祭 3月 旧初午の日 高座稲荷講社春季大祭 4月3日 幼児成育祈願祭 5月31日 高座結御子神社例祭 宵宮祭 6月1日 高座結御子神社例祭 井戸のぞき 7月 土用入の日 御井社祭 井戸のぞき 11月8日 高座稲荷講社秋季大祭 |
鎮座地 | 名古屋市熱田区高蔵町9-9 |
住所 | 名古屋市熱田区高蔵町9-9 |
電話 | (052)-671-0400 |