【総合案内】
【文字サイズ】

家庭の祭(神棚)

毎日のご加護に感謝し心を新たにします

注連縄(しめなわ)や鏡餅(かがみもち)を飾るのは神様を祀る正月神事ですが、正月だけでなく、神棚を各戸ごとにお祀りし、毎日朝夕に参拝するのが昔からの生活におけるお祀りでした。

正しい参拝の作法

神棚の祀り方

家庭や会社では、神棚は南又は東向きに、目線よりも高く、明るく清浄な所にお祀り下さい。マンションなど和室のない場合は、ご家族がお参りしやすい居間(リビング)などにお祀り下さい。

お札の納め方

神棚の中央に「伊勢の神宮大麻」を、向かって右側に「氏神様」を、左側に各人の崇敬する神社のお札をお祀り致します。お祀りする場所が一ヶ所の場合は、神宮大麻を一番手前に、その後ろに氏神様、崇敬する神社の順に重ねてお祀り致します。

お供えについて

お供えについて

毎朝、米、塩、水をお供え致します。このお供え物を神饌(しんせん)といいます。又特別な日には、酒や尾頭付きの魚、野菜、果物などもお供え致します。

お参りの仕方

お供えを上げた後「二拝二拍手一拝」でお参り下さい。神社での参拝と同じ作法です。

古いお札について

一年ごとにお札は新しくします。古いお札は神社にお返しします。より、瑞々しい神様のお力をいただくためです。

前のページに戻る