【総合案内】
【文字サイズ】

祭典・神事

熱田神宮の主な祭典・神事について

古くより伝わる年間約六十もの祭典と、約十におよぶ特殊神事が昔ながらの尊い手ぶりのまま今に伝えられております。数多い祭典の大半が産業や日々の暮らしと深い関係にあることは、熱田神宮の成り立ちと信仰の意義をよく表わしております。

中でも一番大きなお祭りは、「熱田まつり」の名で呼ばれる六月五日の例祭です。この祭りには天皇陛下のお使いとして勅使が御参向になります。又、初詣、一月五日の初えびす、五月八日からの花の撓(とう)などは、ことに参拝者の多いお祭りです。

  • 一月 睦月(むつき)

    歳旦祭
    (さいたんさい)

     

    歳旦祭

    全国的に知られる熱田神宮の初詣。「この年がよき年であるように」と祈る祝詞が奏上されます。

    日時 元日 午前五時
    場所 本宮、別宮

    元始祭
    (げんしさい)

     

    元始祭

    年の初めにあたり皇室・国家の繁栄を祈る祭典です。

    日時 一月三日 午前七時
    場所 本宮、別宮

    初えびす
    (はつえびす)

     

    初えびす

    商売繁盛・家内安全・漁業豊漁を祈願する参拝者の熱気が境内に満ちあふれます。

    日時 一月五日 午前零時
    場所 大国主社・事代主社(上知我麻神社)

    世様神事
    (よだめししんじ)

     

    世様神事

    年の初めに、その年の豊凶を占う神事で大幸田神社(おおさきだじんじゃ)の社前で行っております。

    日時 一月七日 午後二時
    場所 大幸田神社

    踏歌神事
    (とうかしんじ)

     

    踏歌神事

    大地の精霊を鎮め、厄除と招福を願っております。平安朝の宮中行事の様を伝えるとされます。

    日時 一月十一日 午前十時、午後一時
    場所 本宮、別宮、影向間社、大幸田神社

    封水世様神事
    (ふうすいよだめししんじ)

     

    封水世様神事

    翌年の世様神事(よだめししんじ)に用いる甕(かめ)に清水を封じる神事です。

    日時 一月十二日 正午
    場所 東宝殿、神楽殿

    歩射神事
    (ほしゃしんじ)

     

    歩射神事

    魔を除き福を招く神事。奉射の儀が終り、観衆が千木や的を奪いあう様は壮観です。

    日時 一月十五日 午前十時(奉告の儀)/午後一時(歩射の儀)
    場所 本宮・神楽殿前庭
前のページに戻る