【総合案内】
【文字サイズ】

熱田神宮文化殿のご利用にあたって

事前の打合せ

  • 施設をご利用の場合は、催物を円滑に進行させるためにも当方の係員と充分に打合せをして下さい。
  • 利用施設・設備および境内に、ポスター・チラシ・看板等を掲示する場合は許可が必要です。事前にお申出下さい。
  • 駐車場のご利用には、別途『駐車許可書』が必要です。必ず事前にお申出下さい。

使用当日のお願い

【使用前】

  • 始めに文化殿に、『施設利用承認通知』を提示して下さい。
  • 申込書の内容・事前の打合せ内容に変更のある場合は、必ずお申出下さい。

【使用中】

  • 会場の設営準備・撤収は、係員の指示を受け、行っていただきます。
  • 照明音響装置等の機器操作、催物入場者の整理誘導、並びに催物等の進行管理、受付、清掃、湯茶接待等はすべて主催者でお願い致します。
  • 付属設備の追加使用がある場合はお申出下さい。

【使用後】

  • 使用後は、必ず火の元の確認と不用物(ごみ)の後始末をお願い致します。原則として不用物はお持ち帰り下さい。
  • 施設は、ご利用前の現状復帰を原則とします。
  • お帰りになられる際は、係員に連絡し、確認を受けて下さい。

(注)

  • 原則として利用時問の延長は認めていません。
  • 次の場合は本施設利用の許可を取消します。
    • 本施設利用の目的に反すると認めたとき。
    • 申込書による催物の内容と、利用事実が異なるとき。
    • 崇敬者にふさわしくない行為をしたとき。

※但し利用許可を取消したことにより発生した損害については当方は一切の責任を負いません。

使用にあたっての注意事項

ご利用にあたって、次の各事項を禁止しております。
主催者のみでなく参加者に対してもご周知いただきますようお願い致します。

  • 収容定員を超えて入場させること。
  • 所定の場所以外で喫煙・飲食すること。
  • 騒音又は大声を発し、参拝者・宝物館拝観者に迷惑をおよぼしたり、本施設の品位を傷つけるような行為をすること。
  • 許可を受けた車両以外の駐車をすること。
  • 利用者の中に、暴力団員又は暴力団と関係を有する企業又は団体の関係者が含まれている場合。
前のページに戻る