【総合案内】
【文字サイズ】

募集要項

入学までに関するご案内

熱田神宮学院に入学を希望される方は、下記募集要項をご覧下さい。

募集要項

入学資格

  • 高等学校卒業者及び之と同等以上の学力がある者
  • 満年齢25歳未満の者
  • 在学中の全寮生活を貫徹できる者

修業年限

  • Ⅰ類(権正階課程、1年)
  • Ⅱ類(正階課程、2年)

定員

32名(男子28名 女子4名)

必要書類

  • 入学願書(当方規定用紙)
  • 履歴書
  • 卒業(見込)証明書及び調査書(出身学校長が身体・性格・出席日数等に関して作成したもの)
  • 所轄神社庁長の推薦書(愛知県内の受験者は所轄支部長の推薦書)
  • 本学院入学志望の理由書(400字程度)
  • 健康診断書
  • 写真(上半身・カラー)2枚
  • 入学検定料 10,000円
  • 作文(課題は面接試験日と共に通知する)

※「作文」以外は全て必要書類です。

出願期間

1月10日から3月10日

入学許可

  • 筆記試験・面接によって決定する。
  • 試験日は3月の中旬の予定であるが、別途通知する。
  • 入学を許可された者は、入学金10,000円を納めるものとする。(入学式の折に納付する)

入学期日

4月上旬(期日・必要事項等は送付する)

特典

  • 授業料は一切徴収しない。
  • 2年課程で正階、1年課程で権正階が夫々無試験で授与される。但し、Ⅱ類(2年課程)で入学し、第1学年修了で権正階を取得する場合は、本院が正当な理由があると認めた者に限る。
    尚、権正階取得者で入学資格を満たす者の第2学年への編入可能。
  • 寄宿費・食費は本学院で負担する。
  • 神社本庁より、1名当り年額25,000円の奨学金が給付される。
  • 修学旅行の費用は全額支給する。
  • ボーイスカウトの指導者資格が修得できる。
  • 当神宮主催の書道教室及び雅楽研究会に参加できる。

入学後の留意事項

  • 授業は制服(規定のスーツ・白ワイシャツ・ネクタイ)を、実習は原則白衣白袴(入学時までに準備)を着用する。
  • 学用品及び当人の雑費以外の費用は不要であるが、入学時制服代(約4万円)、学期始めの教科書教材費(約5万円)と雅楽器代(約7千円・所持者は不要)は必要である。
  • 諸行事と重ならない月曜・祝日は原則休暇である。連続休暇は夏期・冬季と学年末の3回であるが、原則として夏期は緑陰教室(林間学校)並びに当神宮・他神社での実習等、冬季は当神宮での実習に充てる。従って、帰省できる連続休暇は学年末のみである。しかしながら、休暇中とはいえ、有意義な神社実習が体験でき、卒業生から好評を得ている。
前のページに戻る