みなも神殿挙式
二艘の船の上に建てられた雅やかな神殿で、縁を結ぶ、慶びのとき。
神話の杜の奥深くみなもに映える結婚式
祝宴会場のご案内
龍影閣
明治天皇の御休息場所として造られた龍影閣は、国の登録文化財に指定されています。北の窓からは、日本三大土塀のひとつで織田信長奉納の「信長塀」を、南の窓からは勾玉池と四季折々の草花に彩られた庭園を眺めることができます。開放感あふれる龍影閣では、40名様までの披露宴が可能です。
又兵衛
合掌造りの原形といわれる又兵衛は、江戸時代前期の建物で国の登録文化財に指定されています。鴨居に祀られた神棚をはじめ、職人の手による風合い豊かな蛤型の「手斧仕上げ」の柱が永い歴史を物語り、風情あふれる空間を演出します。江戸時代の面影を残す温かみのある又兵衛では、25名様までの披露宴が可能です。
千秋閣
源頼朝が元服祝賀の際、大宮司家の玄関先にお手植えされたと伝えられる老松。頼朝の母は熱田神宮大宮司藤原季範の娘であり、その子孫は旧大宮司千秋家へとつながります。この老松を使い、昭和25年に建てられたのが美しい数寄屋造りの千秋閣です。勾玉池に浮かぶかのような佇まいの千秋閣では、16名様までの披露宴が可能です。
- 各会場2時間のご利用です。
- 最大収容人数は、新郎新婦ならびにお子様を含めた人数となります。ご宴会場の配席は、ゲストのご人数によりご相談の上決めさせてていただきます。
- 龍影閣・千秋閣は畳敷、又兵衛は藤むしろ敷となります。すべて和室となりますので、履き物をぬいで椅子に腰掛けていただきます。
お料理
日本料理
伝統のなかにも斬新さを感じさせる「和モダン」がコンセプト。光と水、緑あふれる勾玉苑にふさわしく、自然との調和をイメージし、季節感たっぷりにお作りします。こだわりの器に繊細に盛り付けられた料理は目で見てもお楽しみいただけます。 20,000円(税別)、25,000円(税別)の2種をご用意しています。
※季節によりメニューが変更となります。
仏蘭西懐石料理
勾玉苑の景観に調和する、伝統的な仏蘭西料理にヌーベル・キュイジーヌを組み合わせました。世界の三大珍味、キャビア、フォアグラ、トリュフを用い、盛り付けも斬新な手法を取り入れ、披露宴に一層の華やかさが加わります。 20,000円(税別)、25,000円(税別)の2種をご用意しています。